1. 八久呂鹿伝説を巡る旅(高校2年生4名、大学生5名参加)
主催者である三浦ちづるさんと昨年度からアントレ教育でお世話になっている2年生4名が参加しました(泉、前田、藤田、山本)。大学生と交流をしながら、「八久呂太鼓」の演奏を聴き、「吉賀」の由来となった「八久呂鹿伝説」や民話について学びました。午後には、「八久呂鹿伝説」に関連する場所を実際に巡り、伝説や吉賀の地に関する見識を広めました。

34

2. 高津川の水源と河川争奪探究班(高校生7名、大学生5名参加)
午前中は竹を加工するところから始めて、そうめん流しで交流をしました。午後は、水源会館へ移動して瀧口先生に高津川の歴史などを話していただき、大蛇が池や深谷大橋を見学しました。その後山吹グリーンファームへ移動して、2年生のアントレ教育で取り組んでいる水源会館の魅力化について、アイスクリームをいただきながらディスカッションを行いました。

5

 

3. 高津川探究班(高校生10名、大学生7名参加)
午前中は竹を使ったそうめん流しで交流会、午後は、普段の環境の授業でもお世話になっている吉中力さんと一緒に高尻川で生き物探求を行いました。「がさがさ」という網を使って石の裏などに隠れている生き物を捕まえる方法や、見つけた生き物の生態について分かりやすく教えていただきました。また、イシドンコやオヤニラミなど、高津川流域に生息する珍しい生き物についても講義していただき、高津川の魅力を再発見するきっかけとなりました。

12